豊島将之棋聖が誕生!初タイトル獲得でついにタイトル保持者の仲間入り

豊島将之八段がついにやりましたね。やっと、本当にやっと棋聖戦のタイトルを獲得して、ついにタイトル保持者の仲間入りを果たしましたね。これだけすごい成績を残していて、これだけタイトル戦の挑戦権を獲得して、挑み続けて、何度も跳ね返され続けての初タイトル獲得は、ファンも思うところがありますね。成績をみて、タイトルをもっていない、獲得したことがないというのがおかしい、棋界の七不思議のひとつでしたからね。本当に喜ばしいことです。おめでとうございます。

その一方で羽生善治竜王がタイトル通算100期がかかっていたこともありますし、そして簡単にいえば応援しない人がいないわけがないという人であることもあり、誰が喜ぶ一方で、悲しむ人が必ず出てしまうところが難しいところです。

豊島将之棋聖、羽生善治竜王、ともに大好きという人も多いと思うので、こういう好きな人同士の戦いというのはどちらが勝っても素直に喜びきれないというのがつらいところですね。

将棋・順位戦のA級プレーオフがかつてない面白い展開で目が離せない展開に

例年であれば名人挑戦者が決まっているころですが、今年のA級順位戦は6名によるプレーオフという史上初の事態というすごいことになりました。藤井聡太六段の活躍で、業界全体として盛り上がりを見せるなかで、このプレーオフの開催が起こるあたり、将棋界、しっかりもってますね。

A級順位戦でトップをひた走ってきた豊島将之八段と久保利明王将が初戦で対戦という、なんとも考えさせられるところからのスタートで、見事に豊島将之八段が勝利。その後、佐藤康光九段と広瀬章人八段を破り、3連勝で勢いを取り戻しつつある豊島将之八段。3月18日に、次の対戦相手となる羽生善治竜王との対戦ということで、3月いっぱいはまだまだ熱い対局で楽しませてくれそうです。

今年の将棋・名人戦の挑戦者がだれになるのか、今から楽しみですね。

王将戦の第三局は久保利明王将が豊島将之八段を破って2勝1敗とリード

1月から始まった今年の王将戦は久保利明王将と豊島将之八段という、順位戦のA級でも名人への挑戦権をかけてトップ争いをしている2人の対決となり、いろんな意味で楽しみなタイトル戦。1勝1敗で迎えた第三局ですが、非常に強い内容で久保利明王将が勝利。いや、本当に強かったですね。振り飛車党はプロ棋士の中では非常に少ない中で、菅井竜也王位の獲得に続いて、久保利明王将がタイトルを防衛できたとするならば、これはアマチュアの振り飛車党の人たちにとってはうれしいお話です。決して豊島将之八段に負けてほしいわけではありませんし、むしろ応援しているものの、振り飛車党の方が激減していく昨今のプロ棋士界では、なんとか振り飛車党の方たちにも頑張ってもらいたいと思うのは私だけではないはずです。しかも、久保利明王将と菅井竜也王位の2人は、振り飛車といってもさばきの上手さと、重厚さという種類の違うタイプだけに、お二人が頑張ってくれるというのは、将棋界全体としての多様性という観点からも非常に重要な気がしています。もちろん豊島将之八段のことは好きですが、将棋界全体のことを考えると、、、と悩ましいところです。

いずれにしても、A級順位戦と王将戦、どちらも久保利明王将と豊島将之八段の2人の戦いからはしばらく目が離せそうにありません。次局も楽しみにですね。

順位戦で9連勝を決めてC級1組昇級が決定!加えて藤井聡太五段に昇段

先日のC級2組の順位戦での対局での藤井聡太四段と梶浦宏孝四段の対局。藤井聡太四段が勝利してついにC級1組昇級を決めましたね。9連勝で1年目で決めてしまうのはさすがですね。これで五段に昇段となり、将棋界全体としても非常にうれしいニュースです。ただ、個人的には梶浦宏孝四段を応援しているということもあり、この対局だけは非常に心がもやもやするものでした。中盤までは梶浦宏孝四段が優勢だと思われただけに、本当に残念です。でも、藤井聡太五段が勝つことは将棋界としては露出も増える良いニュースだと思いますし、やはりもやもやする状況です。今年は梶浦宏孝四段の昇級はなりませんでしたが、来年こそは達成していただきたいと心から思う次第です。

この対局以外にもA級の順位戦もあって、昨日は将棋ファンの皆さんは将棋三昧の一日だったのではないでしょうか。そのなかの豊島将之八段と三浦弘行九段との対局で、豊島将之八段が負けてさらに順位戦はさらに混とんとした状態になっており、こちらも目が離せない状態。今から最終局が楽しみですね。

藤井聡太四段が最速50勝。それにしてもすごい勝率と勝ち数ですね

藤井聡太四段が昨日の対局で勝ち、最速50勝を達成しましたね。これで、またひとつ偉大な記録を残したことになります。まだプロになってから1年もたっていないのに本当にすごい数値です。あっという間に五段、六段とかはいっちゃいそうですね。昔と比べると、棋戦の数も増えてますから一概に過去の人たちの比較はフェアではありませんが、それでもすごすぎる数字ですよね。勝率7割とかでも相当高いわけですが、なんと9割に迫る8割7分(40勝-6敗)という異常な数字。2位の豊島さんとかも8割越えですごいんですが、かすんでしまうほどの勝率です。まあ、あまり騒がれていないのが気になりますが、豊島さんとかも偉大な棋士まっしぐらなプロ棋士なわけですが、なぜか話題にならないのは気のせいでしょうか。すごいんですけどね。本当に。

しかし、藤井さんについても豊島さんについても、これから先、偉大になっていく若き棋士をリアルタイムで見れるというのはとても幸福な経験ですね。このまままっしぐらで突き進んでいただきたいです。